土日、千葉県松戸は恐ろしく寒かったです。

ガスコンロの調子が悪かったので、寒い中を電気屋さんに出かけます。コンロなのに電気屋?と思う方も居るかもしれませんが、最近の家電量販店は玩具や雑貨だけでなく、水回りやキッチンのリフォームの相談なども受付してくれるので大変便利です。


そもそもガス機器の現物を見れるお店が近所にほとんど無いですよね。
家電、というカテゴリは『住宅の内部』という生活シーンの中にあるわけですが、こうした同じシーン内の商品を総合的に扱うというのは、消費者にとってありがたいことだと感じます。


幅60センチのビルトインというと、もう現在の主流となってきていて、かなり選択肢があるのですが



((( ;゚Д゚)))「た、高い!」



10年使えるとはいえ、良いものは二十万円以上します。
一年二万円ちょいという計算です。
一月で二千円。
つまりガスコンロというのは、月々二千円払うと使える機器なんだな、と考えると便利さと価格のバランスはさほど変ではないのかなと思います。


※高いのは買えないので安いのにしました。毎月千円で済みそうです







物の価格の高い安い



たまに聞かれる


高い買い物だった(あるいは高くついた)


という言葉。
これは価格が高いものを購入した、という意味ではありません。


購入した際の価格(円)÷問題無く使用出来た日数(日)


を指して、その数字が想定より大きかった場合に使う言葉です。


自動車なら1000前後でしょうか。
自転車なら10ぐらいだと思います。
物によって、数字は変化します。


仮に1000円の折り畳み傘が約1年半使えたならば


1000(円)÷500(日)ですから『2』となります。


もし500円の折り畳み傘が3ヶ月ちょいで壊れたならば


500(円)÷100(日)ですから『5』ですね。


先程の『2』と比べて倍以上大きいです。
この場合、払った金額は半分ですが



(  ̄ー ̄)「高い買い物をしたね」



となります。







VAPE用品はどうなんだ?



10年選手が居ないのがVAPEコミュニティ。
MODやアトマイザーの耐用年数はデータ不足で全く分かりません。



(# ̄З ̄)「すぐ壊れた」



というケースは、商品が不良品だったか、あるいは使い方が悪かった場合が多いと言われています。
アトマイザーならば絶縁材が溶解するような使い方をすれば買って一時間で壊れることもあるでしょう。
一生モノと言われるメカニカルMODも一度ショートさせれば高温により金属の焼き付きで再利用はほぼ不可能です。
10万円の機材も5000円の機材でも、これら『使い方が悪かった場合』に対する耐久性はほぼ差はありません。







VAPE機材を長持ちさせる使い方



『円÷日』で求められる数値が小さい程良い買い物だとするならば、価格に関わらず長い日数使えるということが、とても大事な要素となります。
最終的に『良い買い物だった』と言えるようになる為、どんなことに気を付ければ良いのか機材別に考えてみました。




アトマイザー



アトマイザーの破損で最も多いのがクリアロマイザー、もしくはRTAのガラスタンク部の割れです。
ガラスなので衝撃に弱いのは当然ですが、気を付けていても意外に「コロッ&ポロッ」してしまうのがタンクの性。ガラス部分が比較的小さいRDTAでも、当たり所が悪ければ割れることもあります。
さらに洗浄時や組付け時に「よいしょ!」とやり過ぎて割ってしまうこともあります。
予備ガラスを別途購入出来たとしても、それがいつまで続くかは分かりません。
割れにくい非ガラス素材のタンクもありますが、こちらはリキッドによっては浸食を受けてしまうので、万能とは言えません。
タンクという「爆弾」を抱えているという意味ではクリアロマイザーとRTAはかなり不利です。


平均的な耐用年数で考えれば、一番長いのはRDA、次いでRDTA、最後がクリアロマイザーとRTAとなるかと思います。



アトマイザー長く使う為に気を付けることは


・衝撃を与えない
・力任せに使わない
・高温で長時間使用しない
・パッキンなどの消耗品の適正交換



の4点です。


衝撃に関してはタンクの割れだけでなく、各部の歪みを生む原因となります。
歪んでしまうと、パッキンなどではどうにもならない漏れを引き起こす可能性やショートの原因にもなってしまいます。
力任せに使用することについては、ドライ状態のトップキャップの開け閉めによる摩擦熱、イモネジの締め過ぎなどで起こるネジ山破壊などで消耗部品を無駄にする要因となります。
高温での長時間使用で起こる不具合は、絶縁材(PEEK)の溶解です。
スーパーエンジニアリングプラスチックであるPEEKは耐熱性に優れており、250℃の連続使用に耐えられる物質ですが、デュアルで組んだ低抵抗コイルでバカスカ吸った際には、コイル温度は250℃以上。コイルを固定しているポストも同様の超高温にさらされます。いかに熱耐久性能に優れた素材だとしても、毎回限界性能で使われては劣化してしまいます。
ちなみに絶縁材が溶けた場合はショートすると思った方が良いです。
消耗品の適正交換というのは、パッキンやイモネジのことを指していますが、ケチって交換しないことで漏れを起こしてしまったり、コイル脱落を起こしてしまうこともあります。
コイル脱落は即ショートに繋がるので要注意です。


ここに書かれてはいませんが、洗浄を怠ることで『衛生面での問題』や『付着汚れでの固着、ネジ山の埋没』といった不具合も生じます。一度でも使用したアトマイザーは一か月に一度は分解清掃が必要です。塗装の剥げについては、本人が納得していれば別に良いと思いますが、色が気に入って購入したものであれば、下地が見えた段階で終了・・ともいえます。



(*゚∀゚)「アトマは丸2年使っていれば、どこかしらのパッキンが逝ってると思った方が良いかも」



気に入ったアトマイザーを大切に使って長持ちさせていたとしても、消耗品の供給が終了した場合には、そこから数えて2年、というのが現実的なアトマイザーの寿命なのかもしれませんね。







MOD



テクニカル、メカニカル、セミメカ、いろいろあります。
そのタイプによって耐用年数に大きな差が生まれます。


金属製のハイブリッドメカニカルチューブに関して言えば、基本的に消耗するのは単純構造のスイッチ部のみ、しかもスプリングなどの部材は汎用性がある為、適正にメンテナンスすれば潰したり折ったりしない限りは数十年から百年以上使えると思われます。ただの筒ですからね。
事実、うちの爺さんの爺さんが使っていた銅製の凝った造りのキセルが現代でも煙を吐き出しています。
非ハイブリッドやBOXタイプのメカニカルMODについてもほぼ同様ですが、部品点数が多いことから漏れたリキッドの浸透や汚れの固着が起きやすい傾向です。樹脂製の本体を採用している場合は紫外線などによる劣化で強度が落ち、それが原因で破損することも考えられます。
そうした点を理解して使用すれば、数十年以上使っても問題は無いと思います。


そんな頑丈なメカニカルMODですが、ショートについては何の防衛策もありません。過電流による高熱と焼き付きで、本来の電流の経路が変わってしまったり、部品同士が一体化してしまったりして、再利用不可能となってしまいます。
一生モノだから、と購入した高価なMODが数秒で逝ってしまうのは勿体ないですが、同時に本人が逝ってしまうこともある訳ですから、注意し過ぎぐらいでちょうど良いのです。




基板による制御を行うテクニカルMODとセミメカニカルMODに関しては、メカニカルMODとは全く違った視点での注意が必要です。
まず基板には寿命があります。
どんなに大切に扱ったとしても、使用する度に必ず劣化すると考えた方が良いです。
具体的には『通電時間』という考え方をします。
通電している時間が基板の限界を超えると、その基板は使用出来なくなると思ってください。
EvolveのDNA、YihiのSX、VO、Decodesなどの有名な基板であれば、基板本体だけ取り寄せて交換することが可能です。
ですが基板単体で入手できない種類のものについては、基板の寿命=MODの寿命となります。
ここで耐用年数に大きな差が出てきます。


またボタンの多いテクニカルMODについては、ボタン裏のゴムやシリコンが劣化することにより、操作が出来なくなってしまいます。この部分のゴムやシリコンについては交換用部品として入手することが絶望的なので、壊れたら自作するしかありません。


リキッド漏れにより基板が濡れることでも、基板の寿命は短くなってしまいます。
漏れに関しては、メカニカルMODの場合よりも慎重にならなければなりません(VG、PG自体は絶縁体ですので、漏れがショートの直接原因にはならないという方も居ますが、プリント基板を液体に漬けて通電させたら回路がまともに動作するとは思えません)。




MODを長く使う為に気を付けることは


メカニカルの場合

・ショートさせない
・落とさない、踏まない
・定期的に手入れと点検をする



テクニカル&セミメカニカルの場合

・吸わない時には出来れば電池を抜く
・ボタンを乱暴に扱わない
・MODを濡らさない




という感じです。



(*゚∀゚)「アトマイザーもMODも、使う人次第で寿命が違ってきそうだね」



前述の『円÷日』という考え方を再び持ってくると、アトマイザーもMODも『10以下』になれば、おおよそ良い買い物をしたと言えるのではないでしょうか?



(*゚∀゚)「この前キャップが割れて逝ったRDAはどうだったの?」



ええと、あれは凄く安かったんだけど・・あ、13.3だ。
おかしいなあ、安かったのに・・



(*゚∀゚)「やや高い買い物をしましたねえ~」



皆様も手持ちの機材に当てはめてみてはいかがでしょうか。










まとめ



家具などの調度品をはじめとした電気を使わない製品というのは、使用頻度が高くても長く使えるものが多いですね。ただ値段を聞くとだいたい驚きます。家具って普通に買うと高いんですよね。
ただ壊れて買い替えることが無いので、その分はお買い得なのかもしれませんが、余程の理由が無い限りはアタクシは〇トリやI〇EAで良いと思っています。
計算してみると、例の数字はすごく小さかったりするのです。



『円÷日』



あるジャンルが成熟してくると、左側が減少し右側が増加していく、という現象が起こります。
左側だけが大きなジャンルは成熟前に滅びるか、時代と共に消えていく運命です。
VAPEはどうなっていくのでしょうね。


そういえば『円÷日』という、どこからわいてきたのか分からない話をしてしまいましたが、これは『衣・住』だけに当てはまるものです。服やバッグなどは、もろにソレですね。



(*゚∀゚)「食は?」



『食』に関しては右側がほぼ1ですので、これはもう完全に除外ですw
アタクシ、今年中にあと1回くらい美味しいお肉食べたいと画策しております。



「A-5和牛を~」(=゚ω゚)人(゚ω゚=)「塩とワサビで!」



あの満足感が一週間くらい続けば良いのですが『÷7』とはなりませんね、残念。