こんにちは!みんなのVAPE BOOKMARKです。
(残念ながら前に居たところは今はほぼ会社組織として機能出来ていません。世の中どうにもならない時というのはあるのです)
VAPE大好き管理人が書いたブログ=VAPEブログ
記事の更新が減ったことで、訪問して下さる方は若干減少したものの、読まれているページ数は逆に増えています。これが一番理想的な形なのじゃないかと最近は考えています。
インプレッション(レビューのようなもの)記事は最近書いていませんが、新しいアイテムはぼちぼち購入しガシガシ使用しているので、これは!というアイテムがあれば、実際の使用感を中心にした記事をアップ出来れば良いなと思っております(思っているだけ)。
(*´∀`*)
令和になってすぐに仕事を変えてようやく落ち着いたところです。
他人の話ばかりで今まで自身の仕事に関して説明することはほぼ無かったと思います。
アタクシは収入の基盤となる仕事と、あまり儲からないけど好きな仕事(真の本業)、ほぼ趣味の領域で利益がほぼ無い仕事という3つを組み合わせて生活の糧としています。
一度きりの人生。これ以外に自分がやりたいことをやり尽くせそうな方法が思い付きませんでした。
ちなみにアタクシの本業は占い師です。
収入の基盤となる仕事というのは、時間と労力だけでなくストレスも大きくなるのが一般的だと思います。アタクシの場合はそれを、工夫と惰性と強靭な精神力でカバーすることで解決してきましたが、色々ありまして転職致しました。
しかしながら新しい職場では工夫も惰性も効かないので(そこまで慣れるまで時間が掛かる)、多少の苦労は覚悟しておりましたが‥‥
( ・∀・)「わーい(仕事ってこんなに楽しいものだったのかー!)」
という感じの職場に巡り会ったおかけで、ぬるま湯に浸かるように快適にお金を稼いでおります。世の中広いわー。
※人により合う合わないがはっきりした職場なので、早々に退職する方も居るようです。なんでもそうだよね。
そんな感じです。
年間で数百日もする仕事だったり通う場所なのですから、少しでも自分に相性の良い仕事を探すというのは大切なこと。
言うは易し行うは難し、というのは勿論分かります。
ク○のような会社に早々に見切りをつけて気兼ね無く転職する、というスタイルが当たり前になれば、人手不足で倒産するところは増えていくでしょうが、ブラック企業は今よりもっと少なくなると思います。また一見するとキツイ仕事も人によれば天職だったりというケースもあります。そうした仕事と人を巡り合わせ易くする効果もあるかと。
終身雇用というのは良い部分(戦後間もない頃、身寄りの無い若者に対して、人の繋がりや健康的生活のサポートをする)もありましたが、今の時代に合っているとも言えません。いまだにこのシステムを過剰に守ろうとする社会を一度リセットし、職業選択の本当の意味での自由を再認識することが、働き方改革なのかもしれません。
いや、知らんけどw
コメント