アタクシは『 i 』と付く製品に呪われているのかもしれません。
恐らく『 i 』信者の方からすれば
( `Д´)「使い方が悪い」
となるのでしょうが、podについては操作不能、padは画面割れ(ということでスマホはAndroid)。
アタクシの普段の行いが悪いのだとは思いますが、どうにも相性が悪い。
IQOSについても、ようやく手にいれた製品が不良品だったり、とにかく巡り合わせが良くない気がします。
そんな訳で不本意ながら使い始めた所謂『IQOS互換機』ですが、現在二台目です。
互換機についてはインプレッション記事を書かないことにしているのですが、壊れたりすることもなく快調に動作しています。良い個体に当たったのかも。
※(個人的な感想ですが)IQOS互換機については、同じような機構を持つヴェポライザーのメーカーが作った製品が割と良質だと感じます。
ただ、アタクシが日常的に吸うのはVAPEと紙巻きタバコなので、そこまで高い頻度では使っていなかったんですよね。
それが最近『加熱式たばこ専用喫煙席』なるものが増えたおかげで再び活躍し始めたわけです。
いや、恐らくは
燃焼式⇔加熱式
という意味合いで捉えるのが正しいのかもしれませんが、何となく
加熱式=IQOSやGloなど
という図式が出来上がりつつあります。
実際に加熱式タバコ専用喫煙席で吸っている人の手元には、ほぼIQOSが握られていますので、たぶんPloomtechユーザーすら
( ̄ー ̄)「ここでは吸えないのかな」
と思っているのだと思います。
これに対してお店の人に
VAPEを差別するのか?
Ploomtechは何故ダメなのか?
みたいに意見しても、恐らく非喫煙者なら「?」だと思いますし、そういうところでわざわざ波風を立てて喫煙席撤去に持っていくこともないでしょう。
ということで最近のアタクシのバッグには
①VAPE一式
②紙巻きタバコとライターと灰皿
③IQOS互換機とカートリッジ
の3つが入ることになりました。
重い!
コメント