祝!東京ディズニーランド&ディズニーシー再開
再び閉園になったりしないように、感染拡大を一人一人が意識して、その中で楽しめるようにしたいですね。
以前記事に書きましたが..
これならディズニーも再開出来るかも
こんな極端かつ乱暴なものではなく、ひとつひとつのアトラクションやイベントを精査して、そこに適した対策を講じての再開。きっと運営側は何度も打ち合わせん重ねたことでしょう。お疲れ様です。
ただ、そうした対策もきちんと守ってもらうことが大前提です。要するに『人』の問題。
これに関しては、パークの外となんら変わりはありませんね。
※これより下は憶測でモノを言っているだけの妄想記事ですので、あまり本気で読まないでください
感染経路不明者は居ない?
外出自粛が解かれたので感染者が増えるのは当たり前なのですが、アタクシの母やその友人等は
( ;∀;)「第二波!第二波!」
と、かなり怖がっています。
このまま来年まで終息しないんじゃないかと、戦々恐々の様子。
毎日のニュースで感染者数をチェックし、その中の感染経路不明者の数に怯えています。
( ;∀;)「感染経路不明ってことは、知らない間に感染するってことよー!」
まあそうなのですが
ここでアタクシは思うのです。
( ̄ー ̄)「本当に不明なの?」
と。
不明とは『明らかではない』ということ。
マスクをして手洗いうがいをしていても、ウイルスの数を減らすことは出来ても体内への侵入を完全に防ぐことは難しいと思います。
その少ないウイルスでもその日の体調によっては影響を受けてしまうのが人間。
家を一歩出たら感染の確率はゼロではないということだと思います。
というのとは別に
現在、所謂『夜の街』での感染と、その感染者の濃厚接触者が大部分を占めるなか、この感染経路不明者というのはもしかしたら感染した場所がバレるといろんな意味でマズイという方が
( ̄ー ̄)「(恐らくはあの時に感染したんだろうな)」
というのを誤魔化している場合に使われている都合のよい言葉なのではないかと思ってしまいます。もちろん全部じゃないでしょうけど。
いや、中には誤魔化したりせずぶっちゃけた人も居るのでしょうが、それをバラしてしまうと社会的信用も家族も失う可能性があったりした場合、対応した人の判断で
( ・∀・)「ここは感染経路不明ということにしておきますか、ね?」
と処理した可能性も否定できません。
なんだかありそうな話だと思いません?
コメント